國行塾入学希望の皆様へ
2021年 新年度開講 3月8日 (月)
他教科の受講も可能です。
長年の講師経験から知り合った信頼できる有能な大手予備校経験講師を紹介いたします。
卒生に関して
1 英語をとにかく伸ばしたい
2 慶應大等の小論文が必須の学部を受験したい
3 記述式の英語や小論文に対応したい
4 個別で指導してほしい など
大手予備校では対応できない分野をしかもハイレベルな指導ができる塾をお探しの方は連絡いただければ幸いです。
現役生に関して
The Sooner, The Better !
本校に来るほとんどの生徒には受験英語の知識が不足していますが、きちっと教えれば理解して学力が上がっていきます。せっかくの才能が受験までの限られた時間内に開花せずに終わってしまう場合が多々あります。一生に一度のチャンスを後悔のないようにしてあげたいものです。補欠合格まで行っても繰り上げ通知が来ない生徒を多数みてきました。ちょっとでも早く、多少の無理をしていたら第一志望に合格できたのに悔やんでも悔やみきれません。私がそう感じるくらいですから本人の気持ちを考えれば胸が痛くなります。これは生徒募集のために言っているのではありません。これから入学をされる生徒へのメッセージです。「夏からでいいやとか来年からでも」と言い訳をしている間に先に入学して頑張っている生徒とはどんどん差が開いていきます。なかなか差が縮まらないままに受験を迎えることになってしまいます。
国立の医・獣医学部と早慶大に合格した生徒はともに高1から入学して3年間きちっと通ってくれました。もちろん他の生徒たちもMARCHレベルには多数合格しましたが、早慶上智に受からなかったために正直心から喜んでいるようには思えませんでした。全員が第一志望に合格するなどと言うつもりはありません。人には才能というものがあるということを否定するつもりはありません。それ以外では「努力×時間」が勝負のカギとなります。それを踏まえてちゃんと納得がいく受験生活を送れば、後悔することも少なくなることでしょう。
誤解のないように言わせていただければ、私は決して偏差値や大学名を重んじた受験至上主義ではありません。大学で出会う人々つまり同級生、先輩後輩、サークルの仲間、先生とのつながりが最も重要だと人生経験で学んできました。やはり「類は友を呼ぶ」と言います。自分と感性の合う人が集まっている大学に通えた喜びを味わい、さらにその人脈から将来の就職や家庭へとつながる人生の幸福というものを考れば行きたい大学に行けるのが一番だと思います。そのためのお手伝いをしてあげたいと思っています。前記の合格実績は試験をして優秀な生徒を集めたり、特待生を入学させたりして作ったものではありません。合格大学や合格者数を誇るわけではありません。入学時にきちっと進路相談をして授業を体験して共感したくれた生徒に順次入学していただき、そしてともに切磋琢磨して出した結果です。しかしどれだけ成績が伸びたかを示すことはできないのでデータとして載せておきました。推測お願いします。
それぞれの塾には方針などというものがあるかもしれませんが、ただ「あと何年この仕事ができるかわかりません。受け入れた生徒は自分の子供だと思って、この子の将来のために今できる限りのことをしてあげよう。」 と考えています。