國 行 塾
kuniyuki juku
On Line 専門塾 に転換しました!
定員に達したのため
今年度の受付は終了しました。
2023年 3月から新規入学可能
2023年2月より 学校説明・学習進路相談
下の お問い合わせフォームから連絡ください。
御父母・生徒一人一人に相談の上、最適なカリキュラムや時間帯を提案いたします。
先に入学・来校された方を優先して時間帯を決定するので御希望に添えない場合がございます。
お早めにお問い合わせください。
2020年 合格実績 (受験者5名)
私立大学
慶應義塾大学 早稲田大学 関西学院大学 法政大学
中央大学 東京女子大学 東京農業大学 順天堂大学 他
医歯薬系
薬学部: 北里大学 星薬科大学 東邦大学
歯学部: 日本歯科大学
2019 合格実績 (受験者5名)
医学部 群馬大 防衛医科大 東邦大
私大 慶應義塾大 3 早稲田大 東京理科大
上智大 青山学院大 2 立教大2 明治大
法政大 成蹊大 東邦大 2 他
合格の喜びの声
群馬大 医学部 市川高校 中村友哉
この塾の卒業生である姉から勧められて高1からお世話になりました。最初は医学部に行こうなんて思いもしませんでしたが、私にはその可能性が十分にあると判断して背中を押していただき挑戦することに決めました。現役時には英文法と長文を、浪人時には小論文を指導していただきました。数学と物理の成績があまり上がらず、浪人して某大手予備校に通っていましたが、そこにはない細かな指導「英語の知識はもちろんのこと長文を読み解き、小論文を書くために必要な常識・ノウハウ」をしていただきました。そのおかげで難解に思える長文も簡単に解けることが多々ありました。小論文では個別で医学部対策に絞って対応してくださいました。国立の2次試験では英語長文と小論文を融合された問題も含まれていました。先生のおかげで合格という結果がもたらされたと思っています。國行先生に出会えて本当に良かった、ありがとうございました!
無料体験授業・学習進路相談 実施中
レベルの違いを実感するために「本物の授業」を体験してみよう!
大手予備校で30年以上の経験を積んだ塾長が、さらに個別指導で「目から鱗」の指導を行います。通常の授業を体験していただくため、講師が変わったり、レベルの違う授業に回されたすることはありません。興味のある方は是非一度体験してみてください。
対象 : 一貫校中学生・高校受験生、高校生、卒生
合格実績 前3年間 抜粋
慶應義塾大 9名 早稲田大 6名 上智大 7名
明治大 青山学院大 立教大 中央大 法政大 東京理科大 学習院大
成蹊大 武藏大 国学院大 東邦大(薬) 東京薬科大 慈恵医大(看護)
北里大(獣医) 麻布大(獣医) 日本獣医大 芝浦工大 日 東 駒 専 大
津田塾大 東京女子大 日本女子大 学習院女子大 聖心女子大 清泉女子大
国立大 : 千葉大 4名 東京藝術大 埼玉大 山口大(獣医)
その他多数
小論文に関して
小論文を入試科目として課す大学が年々増加しています。AO,推薦試験のみならず、慶應大はほとんどの学部において小論文が必須科目であり、その他の私立大学でもますます採用されるようになりました。国立大においても医学部を筆頭に2次試験において増加傾向にあります。このレベルの試験になると単なる作文や意見の発表ではなく、高度な社会的知識や分析力が問われるまさに論文そのものであり、時間や労力をかけて取り組むべき一つの受験科目なのです。英語や数学のように時間と労力をかけて取り組む人はほとんど見受けられません。逆に言うと、本気で取り組んでここで差を付けることも可能なわけです。この点に目を付けて指導した結果、数名の受験者しか抱えていない小さな塾から毎年のように早慶大や国立大や医歯薬系に合格者を輩出することが可能となった所以です。